2022/09/29
イベント・セミナー情報
中小企業向けサイバーセキュリティ対策セミナーのお知らせ
経済産業省北海道経済産業局では、北海道DX推進協働体を立ち上げ、北海道の中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。 このたび、同協働体では、北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)と連携し、サイバーセキュリティに関するオンラインセミナーを開催します。 本セミナーでは、サプライチェーンを構成する中小企業がサイバー攻撃の脅威にさらされている実態を明らかにするとともに、その対策方法等について分かりやすく紹介します。【日時】2022年10月21日(金)14:00~16:00【配信方法】YouTube Live(参加費無料) アーカイブ配信:当日以降~2022年11月21日(月)【対象】中小企業、産業支援機関等【主催】北海道DX推進協働体(代表機関:(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団))【共催】北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)(事務局:北海道総合通信局、北海道経済産業局、北海道警察)【プログラム】○基調講演:サプライチェーンセキュリティについて考える 講師:(独)情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター事業推進部 エキスパート 中山 顕 氏○講演:北海道電力グループ一丸となったセキュリティレベル向上の取組事例 講師:北海道電力 株式会社 情報通信部 情報セキュリティ統括グループ 主任 村上 幸司 氏○講演:「Emotetの事例を基にしたマルウェア感染を防ぐための基本対策について」 講師:東日本電信電話㈱ ビジネス開発本部 第三部門 セキュリティサービス担当課長 麻生 享路 氏【申込先】https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/hokkaido02/202210_cyber_entry【問合せ】(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団) ビジネスソリューション支援部 (担当:堀内・黒澤・安田) TEL:011-792-6119 E-mail:hcluster@noastec.jp